Twitter Facebook github

Category “取引”

取引メモ 151207

最近、実際に多く稼いでる専業トレーダーの人とお話をする機会が多く、毎回とても恐縮しています。

今日はいろいろ考えたことがあって、まとめておくことにします。

FXは、秒単位の0.xpips単位でのスキャルピングで全然勝てなかった嫌な思い出があって敬遠していましたが、もう少しだけ長い時間軸で持つことを考えて、実際に自分で考えたストラテジーのパラメータなどを変えつつ、様々な通貨ペアで手動バックテストを繰り返しています。

今のところ一番いい成績で自分に合っているトレード手法は、5分足を使ったテクニカル分析による超短期トレードで、平均保有時間は30分〜2時間程度です。この短い間でも多いときは50pips前後の値幅を取ることができています。

通貨ペアはユーロドル、ポンド円を組み合わせます。勝率は6〜7割でしょうか。

ストラテジーは性格により誰にでも通用するものではないですし、ストラテジーが勝ち負けに影響する割合は20%と言われていたりするため、現時点では詳しく書きませんが、そこまで複雑な分析に基づくものではありません。シンプルが一番なのかもしれないですね。

少しのバックテストを行ったあとで、今日は本番口座を使って小ロットで参加してみました。結果は17.3pipsのプラスです(括弧内は損益幅)。

1日何pips取れればいいんだろうと思って、複利計算をしてみたところ、例えばユーロドルの場合1日の平均収支が+10pipsであった場合、25倍のレバレッジを掛けると1ヶ月(20日間)で投資額の1.5倍になり、+20pipsであった場合、2.3倍近い額になる計算です。同じ計算をポンド円で行うと、後者のとき1.6倍だったりと若干効率が悪い数字になってしまいましたが、それでも1ヶ月10%前後を狙うなんてレベルではありませんね。ただしこれは100万円程度の少額だから可能なのでしょうが……。少額ならFXが効率いいというのは本当みたいです。

今まで個別株、先物、最近ではオプションにも手を出していますが、一度本腰を据えて為替を頑張ってみようと思った次第でした。

取引日誌 11月3週目

11月3週目の取引損益(評価損益含む)

  • 日本株:6エントリ -1.89% (-144,000円)
  • 日経先物:14エントリ +7.1% (+28,000円)
  • 為替(裁量売買):取引なし
  • 為替(自動売買):141エントリ +2.0% (+23,000円)
  • 先物OP:バーチャル中

所感

日本株は新興系スイングで若干のプラスだったものの、投資顧問に推奨された銘柄で-3%掴まされておつらい。。そーせいが結構荒れた値動き。先物は朝の寄りつき30分トレードを徹底して勝率6割くらいの±値幅同値くらいをキープ。為替は今週も自動売買のみで堅調な推移。先物OPは引き続き勉強中で保留。

株もまだまだ下手で、新興株が好きだから板が薄くて大きく入れずに資産余らせ気味。せっかくだから持ってても動かせない分を投資信託とか投資顧問で回し始めたものの、投資顧問に掴まされた株がひどい値動き… 自分でマイナス引くのは納得するし諦めつくけど、お金を出して買った情報で大きくマイナスになるのはなんか後悔しかない。。まだ上がるって言ってるから来週くらいまで様子みるけど、今賑わってる政策系とかそういうテーマ株でもないし、上値固い印象からリスク回避の売りでまだ下がりそうで怖いところ。。投資顧問やっぱりダメなのかなあ。

取引日誌 11月2週目

11月2週目の取引損益(評価損益含む)

  • 日本株:4エントリ +2.91% (+227,126円)
  • 日経先物:8エントリ -14.3% (-45,000円)
  • 為替(裁量売買):取引なし
  • 為替(自動売買):173エントリ +0.8% (+9,200円)

所感

今月1週目は目玉の郵政もあってボーナス相場だった感あるけど、2週目は米国市場に引き摺られることが多かった印象。郵政も↓だし…。トレードスタイルは相変わらず数日間のスイング。とはいえ銘柄は相変わらずの3668コロプラ、7181かんぽあたり。兼業だから日中相場に張り付いてるわけにもいかなくて、せめて寝る前にはポートフォリオの値動きくらいは追ってるけど、今週はよくわからない動きが多かったきがする。

先物は相変わらずの負け続き。これ勝てれば資金効率すごくいいんだろうけど、負けるとすごい勢いでマイナスに。。勝てないのわかってるから減資中。これも兼業で日中トレードできないからだけど、通勤時間の9時の寄りで予想せずに適当にエントリー(笑)して、値動きを見て適切にフィードバックすれば利益に繋がるんじゃないかと思って実践中。うまくいかなくて空回り。。

そして裁量で入ると負けてばっかりで今月はずっとお休み中な為替。その代わりMetaTraderでシストレ実戦中。シストレはスキャルピングメインのプログラムで取引回数が多め。その分収束してて安定して利益には繋がってるから、そろそろロット増やしてもいいかなーって思いつつ様子見。過去のバックテストで最大ドローダウンが20%とかになってて、ちょっと怖くてまだ張れる感じじゃない。。

来週は週末の勉強会で喋ることになってて、その練習とかスライド作りとかを夜はやらないといけなくて、今週以上にトレードの回数が減りそうな感じ。その分、週足のMACDでゴールデンクロスが出てるような短期〜中期的トレードのポジション比率を++。来週も調整局面かなって感じもするけど。のんびりがんばってこー。