Twitter Facebook github

Category “awscli”

Elastic Beanstalk にEB CLIから簡単デプロイ

ごぶさたです。
今趣味で作っているプロダクトのテスト環境を、AWS Elastic Beanstakで実装してみたので備忘録をば。

Beanstalk でのデプロイメント

AWS Elastic Beanstalk (以下EB) で構築した環境へデプロイするには、ソースコード一式をzipに固めたソースバンドルファイルを作成し、マネジメントコンソール等からアップロードします。
この方法ではデプロイの度に手作業でzipアーカイブを作成しなくてはならず、CI環境を構築した自動化を行わない限り、毎回のデプロイに待ち時間が発生してしまいます。

もっと簡単にデプロイするために、今回は gitとEB CLIを使ったデプロイメントを紹介します。

gitを使ったデプロイといえば、SalesforceのHeroku等もPaaSとして有名なのですが、まさにソースバンドルのバージョン管理等も似た感覚で利用できます。Herokuと違い、直接インスタンスへのSSHも可能なので何か問題が発生したときも簡単に対応できます。

Read More »

SixのエラーでAWS CLIをMacにインストールできない

めっちゃハマったのでメモ。環境は Mac El Capitan (10.11.3) 。

周りの人はすんなりインストールできてたりするので、どうしてこうなったのか原因が分からないのだが、うまく抜け出せたので書き留めておきたい。

AWS CLIをMacにインストールしようとした

Macなら初めからpythonが入ってるから2コマンドでいける……らしい。

普通ならこれだけでインストールできる。

1行目でpythonパッケージマネージャーのpipを入れて、2行目でawscliをインストール。

これがエラーなく完了すればいいけど、手元の環境ではなぜか2行目でコケてしまった。

Operation not permitted

こうなった。

よく見るとDeprecatedなSixっていうパッケージをアンインストールしようとしてエラーになってるぽくて、
手動で sudo pip uninstall six ってやっても同じエラーが出てしまう。

解決策

うまくいった!

ちなみにSixっていうのはpython2系と3系の差異を埋めてくれるユーティリティライブラリみたいなものらしい。やっぱり自分で入れた覚えはなくてちょっと謎。