Twitter Facebook github

Posts Tagged with “Opinion”

TypeScriptのインターフェースに「I」のプリフィクスを付けるのはよくないのか

タイトル長くてすみません。
最近TypeScriptの勉強をしていて、様々な文章を読ませていただいています。

その一つが次のものなのですが、納得できなかったところがあったので自分なりにまとめてみます。

“TypeScript早わかりチートシート【1.5.3対応】 (2015/08/03)”
http://www.buildinsider.net/language/quicktypescript/01

上の解説では、TypeScript 1.5の文法解説などが分かりやすく書かれており、とても参考にさせていただきました。

“I”は使うべきではない?

インターフェースの宣言には、通常のクラスではないことを示すために、接頭辞に”I”を追加することが多々あります。例えば、”User”クラスはインターフェースとして”IUser”インターフェースを実装している、といったようにです。

先に挙げたページの、インターフェースについての解説で著者は次のように述べています。

命名規則として、先頭にIを付けていた時期もありましたが、現在ではマイクロソフトのガイドライン上で、Iは付けないこと、と改められています。

これを読んだとき、どうしても納得できませんでした。
「Iをつけること」ならまだしも「つけないこと」をガイドラインで明文化されているというのは、自分の中で全くもって同意できなかったからです。

Read More »